2016年05月08日
巣から落ちた鳥のレスキュー!
実は、この鳥は、キジバトのヒナです。
ゴールデンウィーク明けの保育園の先生から、
「保育園の木の下に、水鳥らしき鳥のヒナがいるのですが、周りに猫が多いので心配です。
」と
保育士のやさしい連絡を頂き、駆けつけてみると、
大きなモモタマナの木の下にヒナが一羽、ちょこんと、座り込んでいました。

たしかに、このくちばしは、水鳥に似ていますよね。
園長先生から梯子をお借りして、ホタル館の館長さんに、巣の中に戻してもらったので、
巣の中にいた、もう1羽と仲良く並んで、お母さんの帰りを、無事に待つことが出来ました。

保育園の緑の木々は、子ども達と生きもの達をやさしく見守るように、
大きな梢に若夏の元気な風を運んでくれていました。
バードレスキューのご連絡、ありがとうございました。
久米島ホタルの会体験プログラム




↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
クリックの応援、ありがとうございます!
ゴールデンウィーク明けの保育園の先生から、
「保育園の木の下に、水鳥らしき鳥のヒナがいるのですが、周りに猫が多いので心配です。

保育士のやさしい連絡を頂き、駆けつけてみると、
大きなモモタマナの木の下にヒナが一羽、ちょこんと、座り込んでいました。

たしかに、このくちばしは、水鳥に似ていますよね。

園長先生から梯子をお借りして、ホタル館の館長さんに、巣の中に戻してもらったので、
巣の中にいた、もう1羽と仲良く並んで、お母さんの帰りを、無事に待つことが出来ました。

保育園の緑の木々は、子ども達と生きもの達をやさしく見守るように、
大きな梢に若夏の元気な風を運んでくれていました。
バードレスキューのご連絡、ありがとうございました。







↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
クリックの応援、ありがとうございます!
Posted by satou-n at 18:09│Comments(0)
│傷病鳥や保護動物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。