2007年09月26日

十五夜のお月さま

すっかり暮れた秋の夜の

久米島の十五夜は、静かで美しい、ぼんぼりの月夜です。

家路へ向かう道すがら、明るい月に照らされた道路には、

満ちた海へと足早な、オカガニさんにも出会えます。

十五夜のお月さま

今夜は、月を眺めながら、故郷の沖縄本島の母が、こしらえてくれた

おいしい『フチャギ』のお餅を、家族みんなでいただきました。

十五夜のお月さまにほんブログ村 環境ブログへ

 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
申し訳ないのですが、もし可能であれば2つともクリックして応援をお願いします!

十五夜のお月さま

今朝、久米島に帰る私達親子のために、

母は、前の晩から夜なべして『フチャギ』を作ってくれました。

十五夜のお月さま

仏壇に供えるために、お皿にもって、魔よけの”サン”を乗せた『フチャギ』を前に

父がその”いわれ”を教えてくれました。

「白い餅は、親の意味、その周りに付ける小豆は、こどもを意味しているんだよ。

親の傍を、こども達が離れないように、そして、沢山の子供たちに恵まれますようにと

いう願いを込めて、十五夜の豊穣のお月様へお供えするんだよ。」

そう語る父の声が、いつもより、ほんの少しだけですが、

高ぶるように聞こえたのは、前の晩に、私や3人の子供たちで

畑仕事で疲れた父の肩や腰を揉みほぐしながら語った時間を

お供えする『フチャギ』に重ねて、

私と同じように愛しく感じてくれている様な気がしたのです。

十五夜のお月さま

久米島で、暮らす時間が長くなった分、父と母に会える時間は短くなりました。

私達の毎日は、大きな天秤の秤を、右や左へ選択しながら前へ前へと

進んでいるようなものかもしれません。

ずっと一緒に暮らすことは叶わないかもしれませんが、

こうして、いつでも想うことの出来る父という存在、母という存在の大切さは、

重ねた時間の長さではなく、通う心の深さに比例していると想うのです。

昔から続いている、『お月見』という行事の中に培われた

満ちた月の美しさを、愛でる人の心の美しさとして、

感じることの出来る平和な日々を

私達は、これからも、心から大切にしてゆきたいものです。

十五夜のお月さまにほんブログ村 環境ブログへ

 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
申し訳ないのですが、もし可能であれば2つともクリックして応援をお願いします!

十五夜のお月さま

同じカテゴリー(気づいてほしいこと)の記事
FM久米島
FM久米島(2017-12-17 08:39)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。