2014年05月07日
西中遠足の川飛込み
久米島町は、仲里村と具志川村という2つの村が2002年に合併して町になりました。
仲里村側にある球美中学校には、仲里小、美崎小、久米島小、
そして、具志川村側の西中学校には、清水小、大岳小、比屋定小を卒業した子ども達が、
新しく中学1年生として、仲間作りを始めます。



その大切な親睦を深める春の遠足の場所に、久米島ホタル館が、
”マンディ先生”のおかげで、今年も利用していただくことができました。






現在は、島を出られた先生方の
「自然体験は、こども達にとって、必要だから」という力添えに支えられ、
西中1学年の遠足は、今年も楽しく怪我なく、終了しました。
ちゃんと、注意を聞いてくれた生徒の皆さん、こども達と楽しく過ごしてくださった先生方。
そして、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。











さすが、島の子、ネイチャービンゴで、生きものを探してもらうゲームでは、
カードを3枚もクリアして
「もう、俺たち、どこに、どんな生き物がいるかわかるぜぇ」
や、「これで、ホタル館の館長になれるね」
など、
生きものに対する、過剰な偏見は見られませんでした。






このプログラムは、自然に触れてもらうという目的もさることながら、
仲間で、何かを見つけ、感覚を確かめ合い、そしてその気持ちを伝えて、共有する
というコンセプトがあります。













だから、最後に、グループで発表してもらうのは、上手にできても、できなくてもOK!
今日のこの日が、楽しく過ごせたなら、本当に何よりもうれしいのです。







こども達の笑顔は、私たちスタッフの掛け替えのない、エネルギーの源です。
来年の新1年生も、ホタル館での川飛込みを、楽しみにしてくれることを願っています!
.




























↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
クリックの応援、ありがとうございます!
仲里村側にある球美中学校には、仲里小、美崎小、久米島小、
そして、具志川村側の西中学校には、清水小、大岳小、比屋定小を卒業した子ども達が、
新しく中学1年生として、仲間作りを始めます。



その大切な親睦を深める春の遠足の場所に、久米島ホタル館が、
”マンディ先生”のおかげで、今年も利用していただくことができました。






現在は、島を出られた先生方の
「自然体験は、こども達にとって、必要だから」という力添えに支えられ、
西中1学年の遠足は、今年も楽しく怪我なく、終了しました。
ちゃんと、注意を聞いてくれた生徒の皆さん、こども達と楽しく過ごしてくださった先生方。
そして、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。












さすが、島の子、ネイチャービンゴで、生きものを探してもらうゲームでは、
カードを3枚もクリアして
「もう、俺たち、どこに、どんな生き物がいるかわかるぜぇ」

や、「これで、ホタル館の館長になれるね」

生きものに対する、過剰な偏見は見られませんでした。







このプログラムは、自然に触れてもらうという目的もさることながら、
仲間で、何かを見つけ、感覚を確かめ合い、そしてその気持ちを伝えて、共有する
というコンセプトがあります。













だから、最後に、グループで発表してもらうのは、上手にできても、できなくてもOK!
今日のこの日が、楽しく過ごせたなら、本当に何よりもうれしいのです。







こども達の笑顔は、私たちスタッフの掛け替えのない、エネルギーの源です。

来年の新1年生も、ホタル館での川飛込みを、楽しみにしてくれることを願っています!
.





























↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
クリックの応援、ありがとうございます!
Posted by satou-n at 22:10│Comments(2)
│ホタル館活動
この記事へのコメント
こんにちは、ミチノリです。
皆さん、楽しそうですね!!!
皆さん、楽しそうですね!!!
Posted by ミチノリ at 2014年05月07日 22:28
ミチノリさん、コメントありがとうございます。
ミチノリさんのブログ、面白いです。
知ってはいるけど、動画を見る時間が無いので、チョイスがあると便利ですね。
チョイスの内容も好みです。♡
ミチノリさんのブログ、面白いです。
知ってはいるけど、動画を見る時間が無いので、チョイスがあると便利ですね。
チョイスの内容も好みです。♡
Posted by satou-n
at 2014年05月10日 07:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。