2012年02月28日

座安小学校からの感謝文

久米島観光協会の担当者から、

「ずいぶん遅くなってすいません~。あかんべー」と届けられたのは、

昨年6月、沖縄県の離島交流体験事業の一環で、久米島町を訪れてくれた

座安小学校5年生からの、お礼の手紙で綴られた大きな感謝状でした。

座安小学校からの感謝文

座安小学校からの感謝文にほんブログ村 環境ブログへ

座安小学校からの感謝文

 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
  クリックの応援、ありがとうございます!

1泊2日の久米島離島体験は、時間が経つほどに、

”楽しかった”と、思い起こしてもらえた様で、

子ども達の率直な感謝の気持ちが、嬉しくなるくらい伝わってきました。

座安小学校からの感謝文

どの子どもたちも、ネイチャーミッションで行った、川の体験が印象的だった様です。

生きものが棲んでいる久米島ホタル館の浦地川は、

子どもたちが、安全に入って、生きものを採って遊ぶことができる、

本当に魅力的な川になりました。

座安小学校からの感謝文

座安小学校からの感謝文

上流域の土地改良区から、雨が降るたびに流れてきた赤土を、南部農林土木事務所の

事業で行った耕土流出防止対策の沈渣池で、減らすことができてから、

年々、川の状況が良くなってきたことで、沢山の子どもたちに、

貴重な自然体験と、素敵な思い出を提供することができるようになったのです。

座安小学校からの感謝文

座安小学校からの感謝文

沖縄本島や本土の子どもたちが、離島体験に期待する久米島の自然というフィールドは、

久米島ホタル館の館長の豊富で、専門的なインタープリテーションガイドによって、

楽しく自然を学ぶことができる学習の場にもなります。

座安小学校からの感謝文

座安小学校からの感謝文

そして、久米島ホタル館という施設は、トイレが在り、安全性が確保されている事で、

小学校から高校生までの集団での体験にも対応ができます。

かわいい花のシールで飾られた、5年生の担任の先生の手紙には、

久米島での体験学習に参加した皆さんが、

座安小学校と豊崎小学校(新設校)に分離して、

新6年生に進級する事と、

座安小学校からの感謝文

子ども達が、持ち前の素直さと明るさで、

それらの事を、乗り越えてくれると、信じている事、

そして最後に、「また、いつか久米島に遊びに行きたいな」という

私達にとって、本当に嬉しい子ども達の声が添えられていました。

座安小学校の皆さん、お礼のお手紙、ありがとうございました。

座安小学校からの感謝文

ぜひ、また、久米島に遊びに来てくださいね。ピース

座安小学校からの感謝文にほんブログ村 環境ブログへ

座安小学校からの感謝文

 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
  クリックの応援、ありがとうございます!


同じカテゴリー(ホタル館活動)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。