クックパットのヤツガシラではなく!

satou-n

2016年02月28日 19:15

ヤツガシラを検索したら、クックパットの簡単美味しいヤツガシラ料理が出てきてびっくり!

確かに、里芋の事も八頭(ヤツガシラ)って、言いますが、私の頭に浮かぶ「ヤツガシラ」は、

頭の飾り羽が、八つに開いて見える事から名前のついた鳥の事なんです!

その鳥のヤツガシラに、なんと、先ほど出会えました。



しかも、そのタイミングが、絶妙!

久米島ホタルの会体験プログラム






 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
  クリックの応援、ありがとうございます!
私のお昼時間は、いつも遅いのですが、

今日は、何時も以上に遅く、やがて3時になりかけの頃、家に入ろうとすると、

最高のタイミングで、ヤツガシラが、我が家の前で、エサを突いている瞬間に遭遇出来ました

なぜにこうも、心が躍るのかと言えば、

ヤツガシラが、アフリカからヨーロッパに飛来する渡り鳥として有名で、

その遠い外国の鳥を、久米島で見ることが出来る奇跡に、ワクワクしたからなんです。

基礎知識的にも好きな鳥の仲間だったけど、

さらに追い打ちをかけるようなTVの番組を見たことがきっかけで、

今では大大大好きな鳥になりました。



そのTV番組は、『地球ドラマチック』です。

この番組の中で、ヤツガシラは、人が、自然から受ける本物の恩恵を与えてくれえる

春の女神の様に受け取れて、私は、本当に、生きものや自然はもちろんですが、

この番組の中に出てくるオーストリアの村の人々が、大好きになりました。

人々が努力をして、ヤツガシラがすみやすい

人と自然の調和がとれた環境をよみがえらせた実際の話は、

今を生きる私たちに、どれほど力強い勇気を与えてくれることでしょう。

私の目の前で、細いくちばしを地面に突っ込んで、

エサを探すヤツガシラの姿は、平和そのものです。



来年も、再来年も、この先もずっと、ずっと、久米島に春の渡り鳥として、

多くの人の目にヤツガシラが映ることを、心から願いました。

久米島ホタルの会体験プログラム






 ↑できるだけ多くの人に読んでいただこうとエントリーしています。
  クリックの応援、ありがとうございます!

関連記事